三智を磨き、自己の生き方を切り拓く Okuwa Junior High School
長野県木曽郡大桑村長野891番地-1
TEL 0264-55-3039

お知らせ

学校からのお知らせを掲載しています。

2025-09-16

PTA親子作業が行われました

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1138-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1140-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1141-scaled.jpg

▶9月13日(土)には、PTA親子作業が行われました。当日は、途中小雨が降る時間帯も見られましたが、全校生徒と保護者の皆様には、校舎周辺と校庭の除草作業を中心に取り組んでいただきました。頑固に根を張る草たちを前に、ゴールの見えない場所もありましたが、多くの皆様の熱心な取り組みのおかげで、伸びきった草も取り除かれすっきりした状態になりました。ありがとうございました。

2025-09-11

第71回 桑華祭のお知らせ

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: こころ-scaled.jpg

▶9月26日(金)27日(土)の2日間、大桑中学校にて第71回桑華祭を開催します。

一般公開の時間は次のようになっておりますので、ご確認のうえご来場ください。

9月26日(金)

12:40~13:10 開祭式

13:20~13:40 教科発表(国語)

13:45~14:00 教科発表(家庭科)

14:05~14:45 展示見学

14:55~15:55 きらめきステージ

【9月27日(土)】

8:25~9:00 吹奏楽部発表

9:20~10:15 学年三智(総合的な学習の時間の発表)

10:30~12:00 スポーツフェスティバル

12:10~13:00 昼食

13:10~13:50 音楽会

13:50~14:30 片づけ

14:35~15:05 閉祭式

2025-09-04

村内企業学習会

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1074-scaled.jpg

▶9月3日(水)に2年生は企業学習会を行いました。サンシャインあてら様、IHIターボ様、栗山木工様の村内3社の皆様にお越しいただき、それぞれの職場の様子や仕事に対する思いや考え方などについて教えていただきました。10月23・24日には、職場体験を予定しています。実習前に「働く」とはどういうことなのか、働くことの意義や価値について見つめる貴重な時間になりました。

2025-09-03

第71回 桑華祭へむけて

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: 498_1451-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1062-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1057-scaled.jpg

▶9月26日(金)27日(土)開催の桑華祭へむけて、本格的に文化祭準備がスタートしました。校舎内には、朝や放課後の時間に歌声が響き渡るようになり、それぞれの学年でよりよい合唱にしようとする思いが伝わってきます。

9月1日(月)には、全校でステージバッグ制作を行いました。作業内容はポスターカラーを使った色塗りです。全校を8グループに分け、異学年で協力し合って作業を進めることができました。

2025-07-29

みどりの少年団交流集会

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: 498_1422-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1701-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1720-scaled.jpg

▶7月23日(水)から夏休みがはじまりましたが、25日(金)には、1年生が王滝村で開催された「木曽地区みどりの少年団交流集会」に参加しました。今年度は大桑中学校が活動発表校ということで、1学期に行った植樹体験の様子について発表しました。また、グループごとに分かれてクイズラリーなどを行い、他校の児童や生徒のみなさんと交流を深めました。

2025-07-16

吹奏楽部 壮行会

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1005-scaled.jpg

▶吹奏楽部は、7月20日(日)に長野県吹奏楽コンクール中信地区大会に出場します。そのための壮行会を7月15日(火)に行いました。発表曲は『展覧会の絵』。全員の心がひとつになったすばらしい演奏を披露してくれました。本番では、自分たちらしい堂々とした演奏をしてきてください。健闘を祈ります。

2025-07-14

臨海学習

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_2121-scaled.jpg

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_2204-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1381-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_2352-scaled.jpg

▶7月10日(木)11日(金)には、1・2年生合同で愛知県日間賀島方面への臨海学習が行われました。はじめに愛知用水のはたらきを学習し、その後日間賀島へ渡って、漁船クルージングや海水浴、ビーチレクや干物づくり体験等を行いました。天候にも恵まれ、普段の学校生活では経験できない多くのことを学び、仲間と共に過ごした時間は貴重なものになりました。

2025-06-30

Friendly講座 ~地域から学ぶ~

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: 471_1121-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_2456-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: 471_1092-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: image21.jpeg

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_1967-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_0932-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: 471_1088-scaled.jpg
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: 押し花-15-scaled.jpg

▶6月26日(木)の参観日には、Friendly講座が開催されました。今年度は①茶道 ②キャンプ ③アマチュア無線 ④スクラップブッキング ⑤ニュースポーツ ⑥華道・フラワーアレンジメント ⑦狩猟 ⑧押し花 の8つの講座が開設され、それぞれ希望したコースに分かれて活動を体験しました。普段の授業では味わえない世界を知り、多くの発見につながる機会になりました。

2025-06-23

シェルビービル市からの学校訪問

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_0969-scaled.jpg

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_0987-scaled.jpg

▶大桑村と姉妹都市提携をしている アメリカ イリノイ州 シェルビービル市から、6月18日(水)に3名の高校生が本校を訪れました。英語や国語、保健体育の授業を体験したり、給食を食べたりしました。はじめは互いに緊張していた様子でしたが、活動を共にしながらコミュニケーションを取り合う姿が増え、それぞれの文化を伝え合う貴重な時間になりました。

2025-06-10

中体連中信大会 壮行会

~中体連総合体育大会 中信大会はじまる~

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_0758-scaled.jpg

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: DSC_0028-scaled.jpg

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: DSC_0034-scaled.jpg

▶6月7日より中体連中信大会がはじまり、そのための壮行会が6月4日(木)に行われました。やはりユニフォーム姿の選手を見つめると、士気の高まりが感じられます。共通の目標に向かって取り組んできた仲間と共に、最高のパフォーマンスを発揮しましょう。がんばれ!大桑中!!